今から使える考え

日々の日常から物の紹介、考え方などを書いていきます。 コンサル、講演の依頼はsoxxer.qad.gmail.comまで

好きなものを見つける

皆さんこんにちは。masaです。

今日は好きなものを見つける、知るにはどうしたら良いか

を説明していきます。

休みなので好きなことをしてる人が多いと思いますが、

一度見て考えてください。

 

1番簡単な見つけ方は暇な時間に自分が何をしているかです。

休みの時など時間がある時何をしていますか?

振り返ってみてください。

それが好きなことだと思います。

これはやり方は簡単ですが、やってみると意外に難しく感じる方が

いると思います。

 

だから、次に僕がやってきている方法を紹介します。

 

嫌いなことをやめていく方法

僕は本を読むことを続けていますが小さい頃から

こんなに読んでいたわけではないです。

好きなことをやっていこうと思った時自分の好きなことがわかりませんでした。

そこで、最初に書いた方法をやったんですが難しくできなかったです。

だからいろいろなものを試して飽きたらやめて

また初めて飽きたらやめるを繰り返しました。

そうやっていくことで、本を読むことにたどり着きました。

正直、この方法があっているかはわかりません。

良く言えば自分への投資、悪く言えばお金、時間の使いすぎ

かもしれないで。

 

だから、これをやっていけば見つけれるとは言いませんが是非参考にして

みてください。

そして、良い方法があれば教えてください。

今日もオススメの本をはておきます。

 

毎日を好きなことだけで埋めていく

毎日を好きなことだけで埋めていく

 

 

 

コメントで意見、感想、質問待ってます。

スター、ブックマークもお願いします

 

 

 

 

前と違う、、、

皆さんこんにちはmasaです。

最近、前と言ってることが違う、前はこうだったのに

と考えてる人が多い気がして

この記事を書くことにしました。

 

結論から言うと前と違って何が悪いです。

 

僕たち人間は進む技術、変化していく環境で生きていかないといけないです。

その中でずっと統一して同じことは何個あるでしょうか?

 

僕が思うに計算くらいだと思います。

化学はどんどん進化していくし人間も、もしかしたら変わるかもしれないし

どんどん変わっていくその中で変化しない人が置いていかれることは

一目瞭然です。

もしかしたら計算も変わるかもしれないくらい時代は変わっていってますよね。

 

変えあるのが嫌なら変わらないでもいいかもしれませんが、

変われる人がポテンシャルが高いと思います。

もし、前はこうだった、だからこうしろ、

こう言うことを言う人は気にしなくていいです。

 

先が見えなくても過去に囚われてる人はそのうち追い越されます。

 

もし周りにこのような人がいたらスルーできる力をつけれるようにしましょう。

関わることで皆さんの足が引っ張られるかもしれないです。

 

今日もオススメの本を貼っておきます。

よければ見てください。

 

現代哲学のキーコンセプト 確率

現代哲学のキーコンセプト 確率

 

 

 

理系大学受験 化学の新研究 改訂版

理系大学受験 化学の新研究 改訂版

 

 

 

「資質・能力」を育む高校化学 探究で変える授業実践

「資質・能力」を育む高校化学 探究で変える授業実践

 

 

 

ストレス社会

皆さんこんにちは。masaです。

これからの時間は12時になります。

昼の休憩にでも見てくれれば嬉しいです。

 

いきなりですが

今日はストレス社会について書いていこうと思います。

 

皆さんの中にも考えてみれば、もしくは日々このようなことを

思う日があるんではないでしょうか。

僕も思う日があったりするので書いてみようと思いました。

まず1つ目になぜストレス社会なのか。

 

1文明が進みすぎた

僕たちの脳は昔の脳の構造とあまり変わってません。

それなのに文明は進み僕たちは置いていかれてる状態になり

結局僕たちの脳に超刺激を与えることになってます。

 

2時間の感じ方

1に関わることなのですが超刺激により時間の感じ方が変わってきてます。

その中でも時間の感じ方、時間の使い方の上手な人はいますが

ほとんどの人は時間の感じ方がおかしいと思います。

(炎上しないでね)

 

次にストレス社会だと何が起こるか

 

1タバコがなくならない

ほとんどが税金で、体に悪いのに吸い続けてる人がいますよね。

自分でも分かっているのに吸ってしまう人、、、

それは、タバコを吸うとドーパミンが出て気分がよくあるからです。

しかし、その一瞬だけです。その瞬間を味わうために吸い続けてしまいます。

だから、ストレス溜まるとタバコを吸う人が多いんです。

 

2生活の質が落ちる

ストレスが溜まっていくと、「寝れない」「へこむ」「疲れが取れない」

など負の連鎖が作られてしまいます。

それでどうやると改善されるかを調べようとしても

時間をとられ、続けるモチベーションがつかなくなります。

 

ストレス社会でどう生きていくか

 

僕たちはこれからも日本で生きていくのならストレスと付き合うか

避けながら生きていくしかないです。

僕はストレスを避けながら生きていくのはしんどいと思うし逆に

ストレスが溜まる可能性があるので、ストレスと付き合うように

しています。

付き合うと言ってもストレスから逃げたり、受け流したり、バネにしているだけです。

 

ストレス社会である今情報を持っている人は強いです。

知って欲しい本があるので紹介しときます。

 

ストレスを操るメンタル強化術

ストレスを操るメンタル強化術

 

 

 

 

これからについて

皆さんこんばんは。masaです。

始めてみてくださる方も、ずっとみている方もいると思いますが

お知らせがあります。

 

それがこれからの活動についてです。

 

僕は、1日2記事上げてきましたが、これからは1記事にします。

 

理由としては2つあって

 

1つ目が眠い

1記事書くのに役30分かかるんですが、自分の記憶を辿りながら

考え、あってるか確認するというので疲れてしまいます。

記事を書くのは大体仕事終わりに書いて時間になったら投稿するようにしてます。

仕事終わりに頭を使うのでしんどいのが今の感じです。

疲れて寝てしまうんです笑

時間はあるけど眠いんですよね。少ししか寝なくて大丈夫なんですけど

起きてからの僕はテンション上がってくるまでめちゃくちゃ遅いので

起きてからは書きたくないです。

 

2つ目は本が追いつかない

コメントで質問されたらそれについての脳の引き出しが開くんですけど

自分からは、考えてから書くというふうになってます。

その考えてからを助けてもらえればありがたいです。

コメント待ってます。

今では、何か浮かんだらメモしてそれをネタに書いてます。

案外この方法にしてからはかけるんですけど、やっぱり眠いよ〜

 

書いてて思い出しましたが、紹介したいことがあります。

1つ目がアイディアは何もしてない時に思いつく。

頭を使ってなくボーとしている時にアイディアは浮かびます。

しかし、覚えてないことが多いです。

なので僕はメモするようにしています。

 

2つ目が前も紹介しましたが睡眠の質を良くすることです。

1番簡単に感じるのは睡眠の記録をすることです。

僕は今は紙でしていますが、これからはオーラリングでやっていきます。

調べてもらったらわかるんですが指輪型で体のことを計測してくれるんです。

ストレス現象にもつなげることができます。

 

最後は紹介になりましたが、以上のようなことで

1日1記事にします。

コメントなど待ってます。助けてください〜

 

airpods proとオーラリングの感想はまた書きます。

待っててください!!

 

元気が出ない時に読む本載せときます。

よければ見てください。

 

人生が変わる メンタルハック大全

人生が変わる メンタルハック大全

 

 

 

超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド

超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド

 

 

 

 

 

 

年が早くすぎる訳

皆さんこんばんは。masaです。

大人になるにつれて「年が早くすぎる」と感じると思います。

言うまでもないですが、年が早くすぎているわけではなく

そう感じているだけです。

これは何故なのか。

 

結論から言うと学ぶ量の違いです。

 

考えて見てもらえば感じていただける方もいると思うので

今から言う質問について考えてください。

 

学生の間どの期間が一番長く感じましたか?

と言う質問です。

 

僕は小学生の時と答えます。

皆さんはどうですか?

僕と同じ考えの人は多いと思います。

何故なら理由にもあるように、学ぶ量の違いがあるからです。

 

小学生の時は何もかもが初めてのことが多いです。

つまり、内容のある1日が毎日送られていると言うことです。

これの積み重ねが1年になります。

だから、小学生の時が1番長く感じると思います。

みんながみんな小学生が一番長いと感じてるわけじゃないと思いますが

原理はこのような感じです。

 

社会人になって1日の積み上げをする方法を説明します。

 

内容のある1日を送ることができたら今までと違う1年を送ることができます。

内容を詰める1日にするには1日の終わりに、今日やったことを記録するだけです。

例えば、「昨日より成長できたこと」「新しく知ったこと」「今日起きたこと」

です。これを20分間行ってください。

これを続けるだけで今までと違う1日が遅れる可能性があります。

まずは、1週間だけ続けて見てください。

 

僕が紹介してるのは強制ではないです。なので、使えると思ったことは使っていただいて、やりたくないことはやらないとしてもらって結構です。

有効活用してください。

 

今日もオススメの本を貼って起きます。

 

人生を変える 記録の力

人生を変える 記録の力

 

 

 

俺か、俺以外か。 ローランドという生き方

俺か、俺以外か。 ローランドという生き方

 

 

 

 

頑張り方

皆さんこんばんは。masaです。

みなさんは何か目標がある時の頑張りはどのように

進んで行きますか?

今日はタイトル通り「頑張り方」

を紹介して行きます。

 

頑張り方

これは目標に向かっていくこととやり方は似ています。

・小さな目標を決める

・進んでいると自覚する

・成長マインドになる

です。

 

・小さな目標を決める

これは有名だと思いますが効果的です。

大きな目標を決めたらその目標を達成するための

目標を決めて行きます。

これを繰り返し週単位の目標ができるまで分解します。

そうすることでモチベーションにつなげることができ

続けることができます。

 

・進んでいると自覚する

これも先ほど紹介した目標分解に関わります。

分解してから週の目標ができますよね。

その目標に対しての毎日の成長を記録していく方法です。

記録していくことで自分が昨日より成長していることを

可視化しモチベーションに繋げます。

ここで大事なのは、なるべく毎日記録することと

可視化することです。

 

・成長マインドになる

まずは成長マインドについて説明して行きます。

僕たち人間には、「成長マインド」と「証明マインド」

があります。

これから皆さんがどちらなのか考えながら読んで見てください。

はじめに「証明マインド」からです。

証明マインドとは自分が周りに認められることや

周りより優れてることをモチベーションにする頑張り方です。

このやり方の良い面は「競争心」「負けず嫌い」「認められると伸びる」です。

ここまで聞いたら悪くないと思いますが、行き過ぎると

人に頼るのをやめたり、極端に頑固になったり、周りの成長の妨げになります。

一方で「証明マインド」とは

自分が成長することに喜びを感じるやり方です。

このやり方はいうまでもなくデメリットが少なくメリットが明らかに高いです。

まずモチベーションが長く続きます。

そして成長は次の成長をという良いサイクルが生まれます。

さらにこのマインドは周りに左右されることが少ないのが特徴です。

強いて挙げるデメリットとしては、自分に夢中になりすぎて周りが見れなくなってしますことです。

 

ここまで説明したら頭の回転が早い人は「頑張ってもらう方法」も思いついいたと思います。

ぜひ参考に有効活用してください。

今日もオススメの本を貼っておくのでよければ見てください。

 

やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学

やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学

 

 

 

やる気が上がる8つのスイッチ コロンビア大学のモチベーションの科学

やる気が上がる8つのスイッチ コロンビア大学のモチベーションの科学

 

 

コメントで意見、感想、質問をお待ちしてます。

よければスター、ブックマークもお願いします。

今日も1日お疲れ様です〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人脈

皆さんおはようございます。masaです。

僕は人脈を広げようと思ったことがあります。

その時に調べに調べまくってわかったことがあるので紹介して行きます。

 

方法

・昔の友達と話す

・人脈の広い友達を知る

・必要な人だけ

の3つです。正直人脈を広げたいだけの方なら最初の2つだけです。

最後の1つは人脈で起こる問題をカバーするためです。

 

・昔の友達と話す

何故昔の友達なのか。今周りにいる友達は自分のことを知っているはずです。

そして自分も周りのことを知っています。

なので、今の友達の人脈も何と無くわかるんじゃないでしょうか。

ところが昔友達だったら、今何しているのか、どんな人が周りにいるのか

を知らない状態で聞くことができます。

そうすることで今までと違う出会い、感情に会うことがあるかもしれないです。

そう言う理由で昔の友達です。

 

・人脈の広い友達を知る

これを見ている人はもしかしたら話すのが苦手な方かもしれません。

それでも大丈夫です。僕も苦手です。

それでも人脈を広げてこれたのは少人数をターゲットにしてきたからです。

人脈が多い人は周りに何人かいると思います。

その人だけのことを知り話せる関係になったらその人の幅広い人脈から

紹介してくれるかもしれません。

つまり間接的に人脈を広げる方法です。

 

・必要な人だけ

最初にも説明した通りこれは問題カバーの方法です。

人脈を広げすぎると逆にストレスになることもあります。

相手と自分のすれ違いが起こったり、自分の時間を必要のないことに

使わないといけなくなったりです。

そうしないために、この人のためなら時間を使っても良い、

この人となら関わっていてもストレスを感じない

と思う人だけを選びましょう。

時にはできた人脈を切ることも入ります。

そして、曖昧な人脈も邪魔になる時があるかもしれません。

それも切ってしまうのも手かもしれません。

 

以上が人脈に関することの1部です。

これだけでも十分役に立つと思います。

今日も、オススメの本を貼っておくのでよければ見てください。

 

コミュ障でも5分で増やせる超人脈術

コミュ障でも5分で増やせる超人脈術

 

 

 

 

 

コメントで意見、感想、質問まってます。

また、スター、ブックマークもお願いします。

今日もありがとうございました。

1日頑張りましょう〜