今から使える考え

日々の日常から物の紹介、考え方などを書いていきます。 コンサル、講演の依頼はsoxxer.qad.gmail.comまで

AirPods pro

皆さんこんばんは。masaです。

僕のことを知らない人が多いと思いますが

僕はApple好きです。

Apple watchMacBookiphoneimacair pods

Appleと日々過ごしているような感じです。

これさえあれば生活にはあまり困らないと思ってます。

そんな中、airpods pro が販売されます。

 

ここで僕はairpods proを調べて見ました。

僕が調べて良いなと思った部分をあげて行きます。

・ノイキャン機能

・音質

がの僕の中で良いなと思った部分です。

最初に言っておきますが、これ以外にも追加された機能はあります。

耐水性、デザインです。他にもあるかもしれませんが僕が調べたところ

このような感じです。

 

・ノイキャン機能

ノイキャン機能と書きましたが正しくは、ノイズキャンセル機能です。

ノイズキャンセルきのうとは外部の音を遮断する機能です。

僕がノイキャン機能を良いと思った理由を書いて行きます。

air podsを使い始めてから約1年ちょっと経ちましたが今でも思っていることがありました。

それは、音楽を聴いていても周りの音が聞こえることです。

耳にフィットという感じではなくつけている感じで

音をでかくしないと周りの音は気になっていました。

周りを気にしないため、音楽の音をでかくすると音漏れするし

と諦めて使ってました。

それでも使って行く価値があるほど便利性がよかったです。

ですが、airpods proは僕が困っていることを改善してくれました。

この問題は僕だけが抱えていたことではまいと思います。

なので第1にノイキャン機能をあげました。

 

・音質

正直これは好奇心というか知りたい欲が出ています。

僕は今までのair podsの音質で満足していました。

音質とかあまりわからないタイプだからかもしれませんが。。。

それなのにさらに音質が上がったと聞いたら

好奇心がくすぐられました。

満足していて、特に問題点としてなかった分が上がったらどうなるのか

楽しみでしょうがないです。

 

 

 

耐水性、デザインをあげなかった理由を紹介します。

 

・耐水性

耐水性で困ることは今までありませんでした。

これからも困る予定はありません。

これは、ランニングしたりする人ようにってことのように思います。

僕は、移動するときにしか着けないのであまり嬉しいと思わなかったのが

正直なとこです。

 

・デザイン

airpodsはうどんと言われていたのが懐かしく感じますね。

僕も思っていた側ですけど買って見たらその便利性に

まったく気にしなくなりました。

それどころか、かっこ良く見えてきました。

なので、どっちでも良いかなって感じです。

しかし、デザインが変わったことにより購買欲がくすぐられました笑

 

この記事を書きながらどんどん欲しくなってきました。

買うつもりはなく興味で書いてきたのに、、、、

時間があるとき見に行きます。見るだけですけど!

 

今日は本の内容は出てないですけどおすすめは貼っておきます。

 

 

節約・貯蓄・投資の前に 今さら聞けないお金の超基本

節約・貯蓄・投資の前に 今さら聞けないお金の超基本

 

 

 

MENSA、ISI、HELLIQに所属する 天才のパターン思考 2時間で知能が高まる「思考の技術」

MENSA、ISI、HELLIQに所属する 天才のパターン思考 2時間で知能が高まる「思考の技術」

 

 

 

 

 

 

考えが広がる時(経験談)

皆さんおはようございます。masaです。

ごめんなさい。少し遅れてしまいました。

今日は自分で体験した話を書いていきます。

本当に読んでほしい内容なのでお願いします。

タイトル通り「考えが変わる時ではなく広がる時」です。

 

この話の結論から言うと話を聞いてる時です。

 

もちろん本を読んでも変わりますが、人の話を聞いてる時は

相手の話すスピード、トーン、大きさがありより頭に残ります。

そして考えながら聴くことができます。

つまり、共感できる部分があると言うことです。

 

ここから僕の体験したことを書いていきます。

 

ある日いつもの美容室に行きました。

いつもと同じ人にいつもと同じ感じで頼んで切ってもらってる時に

話をしていました。

最初は仕事の話だったんですが次第に趣味の話になり

僕は趣味が本を読むこと、本の中でも紹介しているような

哲学、科学の本なのでそのことを伝えました。

いつもこう言うことを言うと、「変わってる」みたいなニュアンスのことを言われるんですけど、その人は「私も好きです」と言ってくれました。

僕は性格が曲がっているんでその時は営業トークでしょと思った一面もありました。

もう分かっていると思いますが、その時と書いてあるので違ったと言うことです。

その人の話の中で宗教というワードが出てきました。

僕は誰か関わりあるのかなと思いもしましたし、宗教と聞いてあまり良いことを考えれませんでした。

それで、身近な人が入っているときいて僕は「なんで?」「止めたほうが良いでしょ」

と思いました。

それを思いつつ話を聞いていたら、何かを頼りに生きてる人がいる中で

その何かが宗教だということを知りました。

宗教という頼るものがあるから生きてられてると知って宗教に対する自分の考えが広がりました。

自分の先入観で宗教というものを判断して、これまで役21年生きてきて初めて変わりました。

宗教は危ない、だめと聞かされ育ってきた自分には大きな変わりを得たと思いました。

そのあとも話は続き多くの話をして終わりました。

その日の約2時間で約21年固まっていた自分の中での普通が変わりました。

学生時代の時多くの人と話せと言われてきたのはこういうことかとも思いました。

本を読んで知識が広がり考え方も広くなったのは実感できますが、それを踏まえた上で

人の話を聞くとさらに味を増すのかなと感じました。

 

担当の美容師さんへ

その日は、このような話をしてくださってありがとうございました。

何気に喋ったことかもしれないですが、僕の中では変化が起きてます。

こういう話ができたり、聞けたりして僕は楽しかったです。

心が奪われました笑笑

また、髪もいい感じですごく満足です。

本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

いつかこのブログが広まってこのメッセージが届けばなと思います。

 

僕はこのように人の話を聞いて自分の中で常識と言える面が変わりました。

皆さんも何かを知りたい時、何か変化が欲しい時

人と話してみてはいかがでしょうか?

このような気持ちで聞くのと聞き流しのでは受け方が変わってくると思うので

何かが変わると思います。

 

話とは関係ないですが今日もオススメの本を貼っておくのでよければ見てください。

また、コメントで意見、感想、質問を待ってます。

この記事がよければブックマーク、星もお願いします。

ここまで見ていただきありがとうございまいた。これからもよろしくお願いします。

 

 

人間関係をリセットして自由になる心理学 (詩想社新書)

人間関係をリセットして自由になる心理学 (詩想社新書)

 

 

 

話し方で 損する人 得する人

話し方で 損する人 得する人

 

 

これからもよろしくお願いします。

サイコパス成功法

皆さんこんばんは。masaです。

今日はサイコパスについて話していきます。

「無能な上司が多いわけ」で少し話しましたが、

共感力が低いと相手の気持ちがわからないというのが特徴です。

共感力が低いのがサイコパスが多いです。

 

では、共感力が低い人高い人どちらが成功できるのかという話をしていきます。

選択肢とは連れてしまいますが、

結論から言うと共感力をコントロールできる人です。

 

共感力をコントロールできる職種として「外科医」「弁護士」「マスメディア」

があります。

これの共通点は何があるでしょうか?

もうわかる人もいると思いますがサイコパスです。

 

皆さんはサイコパスと聞いたら、殺人犯などそのような人物を

思い浮かべると思います。

ですが、上記に挙げた職業もサイコパスです。

同じサイコパスなのに何が違うのか。

それは、共感力をコントロールできる力です。

 

どう言う場面で使われているのかを説明していきます。

 

・外科医

外科医は人を切らないといけないですよね。

人を切るとき共感力が高いと切れないのはわかりますか?

なぜなら共感力が高いと切ってるとき「大丈夫かな」

「痛くないのかな」と考えて切れなくなります。

この面で共感力をコントロールしないとダメです。

 

・弁護士

弁護士は被告側も原告側にもつかないといけない状況があります。

被告側に着くと何かをしてしまった人のことを考えないといけないです。

これをするとどんどんサイコパスの考えがわかるようになりますが

共感力をコントロールしていることにより被告側についても

大丈夫な状態になります。

 

#1 犯罪係数

#1 犯罪係数

 

 一様わかりやすいアニメを載せておくのでよければ見てください。

 

・マスメディア

マスメディアは相手が気にしているようなことも聞かないといけないです。

例えば、何か傷ついている人に

「今どのような気持ちですか」

「どうすればよかったと思いますか」

など側から見たら聞けないようなことも聞かないといけないです。

詳しくはメンタリストDaigoさんのyoutube

 

 

を見ていただければわかると思います。

正直、かなり共感できると言うかしてしまいます。

 

ここまで説明したらわかるように共感力による力はすごいです。

例えば、スルーできる力を身につけたりすることもできます。

今日な共感力をつける方法でとても簡単なのは

目を瞑って相手の話を聞くことです。

声だけで相手の気持ちを判断する練習をして見てください。

これだけで共感力は上がります。

 

今日はサイコパスについて話したので共感力をあげる方法は

詳しく説明しませんが、最後に紹介した方法で十分あげることもできるので

試してください。

 

また、オススメの本を貼っておくのでよければ見てください。

コメントで意見、感想お待ちしてます。

この記事がよければブックマークお願いします。

 

サイコパス 秘められた能力

サイコパス 秘められた能力

 

 

 

サイコパスに学ぶ成功法則

サイコパスに学ぶ成功法則

 

 

下腹部のダイエット方法

皆さんおはようがざいます。masaです。

今日は落ちにくいとされている下腹部のダイエット方法を紹介します。

 

結論から言うとプチ断食を行うことです。

プチ断食とは1日24時間あるうち8時間だけ食べれる時間を作ることです。

逆に言えば食べない時間を16時間作ると言うことです。

 

次に理由を説明していきます。

・刺激を与える

・オートファジーを起こさせる

これが目的です。

 

・刺激を与える

下腹部の肉は血行が悪いです。

そして外部から刺激を与えることが難しいです。

このような理由で減らしにくいのです。

ここでプチ断食をするということです。

なぜ刺激が与えられるのか。

物を食べない時間、胃に物がない状態を作ることで、体の内部から

エネルギーを使ってくれます。

体の中の脂肪を分解してエネルギーを使い体の中から燃やしてくれます。

 

・オートファジーを起こさせる

その現象が起きるのが食べてから16時間後と言われてます。

オートファジーが起きることにより、いらない細胞、ダメな細胞、老化した細胞

を新しくしていきます。

これが起きることにより、体の弱体化、刺激を与えるにも繋がっていきます。

ここまで説明したらわかるように、この現象もまた体のうちから刺激を与えれるものになります。

 

・注意点

プチ断食をするにあたって注意点があります。それはチートデイを混ぜるということです。

チートデイとは何を食べても良い日、いつ食べても良い日です。

チートデイを混ぜる頻度としては2週間に1回くらいが望ましいです。

チートデイを混ぜる理由は2つあります。

・体が慣れることを防ぐ

・短期目標を作る

です。

 

・体が慣れることを防ぐ

体は賢くてその状況によりどんどん慣らしていきます。

慣れていくとどうなるのか。

体の内からエネルギーを使わせるこの方法は言葉の通り

エネルギーをうちから使っています。

これは、先ほども説明したように刺激を与えることにより成立しています。

しかし、長く続けているとこの刺激に慣れてしまい

消費するエネルギーも少なくなってしまいます。

これを防ぐためです。

 

・短期目標を作る

これは計画を立てるときなど良く使うことだと思いますが、

大きな計画を立てるときそれを分解して自分に近い

計画を立てていきます。これをするのはモチベーションにつなげるためではないでしょうか。

この原理で短期目標をチートデイにします。

自分が日々目標に進んでいるとわかるものをモチベーションにつなげます。

そして、自分絵のご褒美です。

我慢して我慢してを続けるとストレスになり逆効果になることがあるので

我慢をしないやり方という理由もあります。

 

ここまで見ていただきありがとうございました。

コメントで意見、感想、をお待ちしています。

 

今日もオススメの本を貼っておくのでよければ見てください。

 

「空腹」こそ最強のクスリ

「空腹」こそ最強のクスリ

 

 

 

 

 

 

習慣にする力

皆さんこんばんは。masaです。

朝のブログから来てくれた方、これからみる方といると思いますが

習慣にする力について書いていきたいと思います。

 

結論から言うと

・自分がゴールに近づいていることを知る

・20秒ルールを使う

・週4回を目標にする

です。それだは1つづつ説明していきます。

 

・自分がゴールに近づいていることを知る

この説明はいるかわかりませんが、言葉の通りゴールに近づいてるかを知ることです。

どうやって知るのかと言うと、今日は何をした、何が出来た

と言う風に昨日よりゴールに近づいたことを書くことです。

自分ができなかったことを探すよりできたことを探し、できたことを続けていくことが

自信になりモチベーションに繋がります。

 

・20秒ルールを使う

これについては、何か物事をしている時にやめたくなった時20秒だけ続けることを

することです。これで大事なのはやめたくなってから20秒と言うことです。

もちろん20秒でなくても、本ならば後5ページ読んでからなど

やめたくなってから少し続けることをやって行ってください。

 

・週4回を目標にする

なぜ週4回なのか、これはある実験で週4で続ける方が習慣になる確率がたかったからです。つまり週3以内で内容を詰めるより分散して週4以上に分けると言うことです。

そしてもう一つメリットがあります。

僕たちには1週間7日という決まった日にちが与えられています。

そのなかで最低4日続ければいいわけです。逆に言えば1〜3日できない日があっても落ち込まないで良い根拠となります。

 

以上の3つを続けることで習慣にできる確率がぐんと上がります。

まだやり方はありますが、日常に組み込める簡単なことをあげました。

これだけでも効果はありますが、詳しく知りたい方は本のリンクを貼っておくのでよろしければ見てください。

 

短期間で“よい習慣

短期間で“よい習慣"が身につき、人生が思い通りになる! 超習慣術

 

 

コメントで、意見、感想などを書いてもらえると嬉しいです。

皆さんが聞きたいことも知りたいのでよろしくお願いします。

最後にいつも見てくださってる方、今日初めて見てくださった方

ありがとうございます。今後も役に立つようなことをあげていくので

是非見てください。

 

禁煙したいけどできない人へ

皆さんおはようございます。masaです。

今日は禁煙法について話していきます。

僕もタバコは吸っていましたが辞めることができました。

僕の場合はやめようと思ったらやめることができたんですが、やめることが出来ない

と思うので調べて見ました。

なかなか面白かったので是非見てください。

 

結論から言うと

・トリガーを知る

・習慣だと知る

・減らしていくと考える

です。上から説明していきます。

 

・トリガーを知る

自分がタバコを吸うときはどういう時か知ることです。

例えば、疲れている時、イライラした時、味が濃いい物を食べた後など。

このようなことが挙げられるのではないでしょうか。

これをまず知ることです。

 

・習慣だと知る

先ほど挙げたようにタバコをする時にはトリガーがあります。

その行動をしたときにタバコを吸う=習慣だと知ることです。

つまり、このトリガーをなくすかトリガーを引いてもセルフコントロール

できる力を身につけることです。

この時に使える方法がif thenプランです。

if thenプランとはAが起きた時Bをすると決めておくことです。

具体的には、疲れている時=Aだとして

疲れているときは、瞑想しよう=Bなどにします。

そうするとA=Bを成立させることが出来ます。

このようにA=Bとどんどん成立させていきます。

 

・減らしていくと考える

いきなり0に戻すのはほぼ不可能です。

今挙げたようなトリガーを知る、習慣だと知ることをやっていくことで

徐々に減らしていくことが出来ます。

逆に絶対吸わないと決めていて吸ってしまったときどうにでもなれ効果

が聞いてしまい吸うようになっていきます。

どうにでもなれ効果とは、もういいや、どうせなどマイナスなことを思い

どうでも良くなることです。

 

今日の夜には習慣について書いていきます。

この記事と合わして見てください。

コメントで意見、質問などお待ちしてます。

 

今日もオススメの本を貼っておくので是非いてください。

 

メンタリズム禁煙法

メンタリズム禁煙法

 

 

 

 

運の引き寄せかた

皆さんこんばんは。masaです。

 

スピリチュアルを否定するわけではありませんが、僕は信じてないです。

ですので今日紹介するのは

科学的根拠のある運の引き寄せかたを紹介します。

 

結論から言うと

・自分が運が良い時の状態を知ること

・自分は運が良いと思うこと

です。これのどこが科学的なのかと思われるかも知れません。

ですので詳しく紹介していきます。

 

・自分が運が良い時の状態を知ること

まず、自分が運が良いときはどんな時ですか?

もしくは何が運が良いと感じる時ですか?

この二つを知ることです。

例えば、僕の場合なら自分が運が良いと感じるときは、物事が上手く進んでいるときや

面白い本を見つけたときです。

この二つを考えると、物事が上手く進んでいるときは自分がしっかり段取りを決め

自分が何を言うかを決めていること、芯を捉えていること

とわかりました。これがわかったことにより

僕が運が良いと思うことは自分の力で起こせるようになりました。

 

次に、面白い本を見つけたときです。

これはどうやったら怒るのかと考えたとき、本屋に何気なく足を運んでいる

周りを見ているときに思いつくキーワードで検索してみるとわかりました。

こうやって運が良いときはどうやって起きているのか

自分にとって運が良いときはどんな時かを考えることです。

 

・自分は運が良いと思うこと

について説明していきます。

ある実験を紹介します。

自分は運が良いかと言う質問をして、運が良いと思っているグループ

運が良くないと思っているグループに分けます。

ドアの近くにお金を落としている状態でそれぞれのグループに歩いてもらいます。

そうした場合運が良いと思っているグループの方が格段にお金を気づく確率が高かったんです。

この結果の面白いことは、自分が運が良いと思ってるだけで運が良くなるとわかります。

 

このように運を引き寄せる方法とることができるのです。

もし運が良くなりたいと思った方は試してください。

 

今日もオススメの本を貼っておきます。

よろしければ見てください。

 

運は操れる

運は操れる

 

 

 

直観力

直観力